nanseiblog.com - OKINAWA ARCHIVE

南西ブログの頃、外野から余計なこと言ってた頃の投稿まとめ

08沖縄に関する雑記

スカイマークがああなっちゃったけど沖縄離島便はどうなっちゃうのかな

ここんとこスカイマークがむつかしいことになっちゃってるようですね。

このブログは随分前からうっすらとした期待をもってスカイマークを眺めてきたんですが、どうも厳しい状況になってるようです。ネタ集めをしてるナンセイソースにスカイマークのネタが溜まってきたのでまとめ的に羅列してみます。


むつかしくなりはじめたのはだいたい9月頃。もと社長さんが発注したヒコーキが大きなきっかけ。
スカイマークを助ける企業が見当たらない 巨額の違約金、羽田発着枠・・・難題山積で尻込み

その後を記事の見出しを時系列で羅列してみたけどストーリーが見えるような見えないような。


  • [2014年12月15日]"そもそも2社寡占に風穴を開けるため新規航空会社を育てるのが「国策」だったはず。エア・ドゥやスカイネットなどが経営不振から全日空の出資を受け入れる中、スカイマークは独立系の最後の砦だ。" - (3/3) スカイマーク再建、いまだ視界不良 「政権交代」の遺恨で大揺れ : J-CASTニュース http://t.co/vm1ygegShw ▶︎


  • [2015年1月10日]"「国交省の言い分としては、莫大な公的資金で救済したJALに対する追加支援になりかねない、というものでした」" - スカイマークの再建案に国交省が異常な横槍を入れた理由とは | ガジェット通信 http://t.co/iNGm2MkSpi ▶︎


  • [2015年01月22日]"ANAは石垣ー那覇間を8往復16便から6往復12便に減便するが、コードシェア便を含めると便数に増減はない" - 石垣ー那覇で2往復4便 ソラシドエア | 八重山毎日新聞社 http://t.co/9hnMCTU85J ▶︎


  • [2015年1月29日]"「石垣路線は継続してほしい」などという声が上がっている。" - スカイマーク再生法申請へ 八重山でも波紋広がる 低運賃「運航継続を」 - 八重山地方の情報発信 八重山日報公式ホームページ http://t.co/AUP1C7aato ▶︎


  • [2015年1月29日]"3月29日以降の夏ダイヤで石垣、宮古の両空港から撤退する。" - スカイマーク、石垣・宮古撤退へ | 沖縄タイムス+プラス http://t.co/I79oNfauT3 ▶︎


  • [2015年1月29日]"急激な為替変動の影響を緩和させるためにあるべき投資先を持っていなかったこと" - スカイマーク破綻、“稀な成功例だった”と海外紹介 起死回生の国際線参入プランが裏目 http://t.co/btgZCZo2I9 ▶︎

  • [2015年1月30日 07:00]"海外の航空会社の中にもスカイマークの持つ羽田の36枠を欲しいところはたくさんある。エアバスの違約金問題の傷が浅く済めば、第三極の新たな連合体ができてもおかしくない" - スカイマーク再生シナリオの行方 鍵握るエアバスはどう動く | ガジェット通信 http://t.co/93hW7ElHeD ▶︎


  • [2015年1月30日]"スカイマークなど新規航空会社の参入で運賃が低価格となっている現状を報告。観光や農水産業、教育面で好影響が出ていると強調" - JTAとANAに運賃維持要請 宮古・八重山5市町村 | 沖縄タイムス+プラス http://t.co/SOuv1Ykmfe ▶︎


  • [2015年1月30日]"「スカイマーク参入が観光客増の底上げにつながった。早急に関係団体を網羅し、対策を協議したい」" - スカイマークが宮古・石垣から撤退 値上がり懸念 | 沖縄タイムス+プラス http://t.co/mkNLuCkM2r ▶︎


  • [2015年2月5日]"人員も派遣し業務プロセスの管理や再建に向けた計画案策定をサポートする" - スカイがインテグラルと支援契約 融資枠90億円 | 沖縄タイムス+プラス http://t.co/4lQttLKF0j ▶︎


  • [2015年2月5日]"いわばスカイマークは、広げた風呂敷をこれから畳もうとしたとき、LCCと円安が滑り込んできてビリッと破れてしまった、というところでしょうか。" - 航空業界を変えた「スカイマーク」が辿った末路 | JIJICO [ジジコ] - 毎朝3分の知恵チャージ http://t.co/t3mcOYw9IW ▶︎


  • [2015年2月6日]"既存航空会社が従来の水準の割引運賃を継続できない状況にあることが5日分かった" - 那覇-石垣ソラシド参入、既存航空各社値上げか | 沖縄タイムス+プラス http://t.co/Uysgyz6vc7 ▶︎


  • [2015年2月6日]"「乗客の需要によって運賃を随時調整しており、今回の運賃変更も通常の調整となる」" - JTA、那覇―宮古線で100円上げ 来月29日から - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース http://t.co/89GoAwpdck ▶︎



12月から年明けにかけては経営支援のあれこれがニュースになっていたけど、そのなかでえっ、と感じたのは1/22のソラシドのANA共同運行での石垣便参入。ANAとスカイマークの関係があるはずなのに、これはどうなの? なんて思っているうちに月末にスカイマーク再生手続のお知らせ。そういうことかと。

そして安価な競合が消えるとコストは元の方向に。しかたがないが切実な問題。

最近になってよくわかんねえのがこのニュース。


  • [2015年2月7日]"県が一括交付金を投入して離島住民などの航空運賃を軽減する「沖縄離島住民等交通コスト負担軽減事業」" - 石垣―那覇 適用対象外 交付金、運賃軽減に投入せず 宮古―那覇は適用へ - 八重山地方の情報発信 八重山日報公式ホームページ http://t.co/shzwjCLsLc ▶︎



宮古と石垣で交付金がでる基準の差は何なのかと。記事では、現在の制度の枠組みでは「適用できない」っていうことなんだけども、沖縄県のホームページまで行って沖縄離島住民等交通コスト負担軽減事業っていうの見てみたけど「枠組み」についてはよくわかりませんでした。

まあ、痛風発作出ちゃって足痛くて集中して読んでらんないっていうのもあるんですけどね。掘り下げ終了。すいません。

「沖縄の翼」といわれて乗る側も飛ばす側も愛着を持ってた時代もあったんだよねえ。


「沖縄の翼」といわれて乗る側も飛ばす側も愛着を持ってた時代もあったんだよねえ。
 

同じカテゴリー(08沖縄に関する雑記)の記事
 即完売、清明で888GBのiPad2をお供え (2011-04-06 03:06)
 没ネタで2010年をふりかえってみる【沖縄のこと】 (2010-12-28 02:22)
 ポテトチップス石垣島ラー油味ですよ (2010-07-18 23:54)
 石ラーポテチ、週明けに発売ですよ (2010-07-10 06:07)
 沖縄本島のLRT交通網整備案、実現したらすげえ。 (2010-06-21 00:15)
 オリオンビールが香港へ(樽で) (2010-06-12 23:13)
てぃーだイチオシ
Archives
QRcode
QRCODE