06沖縄飲み倒れ
ファンタアップル復刻版で泡盛が飲めるか?
おっさんの昭和ゴコロをくすぐるファンタアップル復刻版、スルー不可能です。いただきます。
世代的にファンタっていうと今回のパッケージではなく、こっちのほうなんですけどね。
⇒ファンタ青ラベル200ml瓶 最終タイプ - 懐かしいコーラ瓶 & コニファーガーデン - Yahoo!ブログから
ほんでもどの世代かと問われて、あえて答えるならば「ファンタグレープが沈殿物だかなんだかで品質が疑われて発売が止められて、かわりに出てきたゴールデングレープの炭酸の強さにしびれた世代」といったところでしょうか、ますますわからなくなってきますけども。
まあ、ともかく、ペプシ塩スイカと一緒に買っちゃいましたから、泡盛のお共にこいつもと。一杯やってみました。

甘くって肴が進まないのはコレ系ではいつものことながら、けっこういけました。
八重泉1:ファンタアップル1の希釈比率で汗かきさんグラスで4杯。
毒々しい甘さもなく、猛暑の一日を気持ちよくほろ酔いで締めることができました。
泡盛の溶媒としてはかなり優秀ではないかと。
その分このブログ的には物足りなさもあるわけですが。
それならばと、ネタ的にとってつけてみようとファンタにまつわる記憶を辿ってみると、
ファンタアップルの香りが解剖室のアレの匂いに似てるっていうのは学生のころ聞いたことがあって、それ以降遠ざかっちゃったのが一番の記憶。ファンタ全般で思い出深いのは、昭和50年ごろの福島で初めて1L入りガラス瓶のファンタに出会ってぶったまげたことと、同じころ静岡や山梨に行くと東京では売ってないファンタレモンが売られていて欲しいけど買えない的なあこがれのフレーバーだったことくらいでしょうか。
まあともかく、泡盛の溶媒としてファンタ系は事故の少ない優秀さが保障されているようです。

ごちそうさまでした。
世代的にファンタっていうと今回のパッケージではなく、こっちのほうなんですけどね。
⇒ファンタ青ラベル200ml瓶 最終タイプ - 懐かしいコーラ瓶 & コニファーガーデン - Yahoo!ブログから
ほんでもどの世代かと問われて、あえて答えるならば「ファンタグレープが沈殿物だかなんだかで品質が疑われて発売が止められて、かわりに出てきたゴールデングレープの炭酸の強さにしびれた世代」といったところでしょうか、ますますわからなくなってきますけども。
まあ、ともかく、ペプシ塩スイカと一緒に買っちゃいましたから、泡盛のお共にこいつもと。一杯やってみました。

甘くって肴が進まないのはコレ系ではいつものことながら、けっこういけました。
八重泉1:ファンタアップル1の希釈比率で汗かきさんグラスで4杯。
毒々しい甘さもなく、猛暑の一日を気持ちよくほろ酔いで締めることができました。
泡盛の溶媒としてはかなり優秀ではないかと。
その分このブログ的には物足りなさもあるわけですが。
それならばと、ネタ的にとってつけてみようとファンタにまつわる記憶を辿ってみると、
ファンタアップルの香りが解剖室のアレの匂いに似てるっていうのは学生のころ聞いたことがあって、それ以降遠ざかっちゃったのが一番の記憶。ファンタ全般で思い出深いのは、昭和50年ごろの福島で初めて1L入りガラス瓶のファンタに出会ってぶったまげたことと、同じころ静岡や山梨に行くと東京では売ってないファンタレモンが売られていて欲しいけど買えない的なあこがれのフレーバーだったことくらいでしょうか。
まあともかく、泡盛の溶媒としてファンタ系は事故の少ない優秀さが保障されているようです。

ごちそうさまでした。