06沖縄飲み倒れ
ペプシピンクコーラで泡盛が飲めるか?
久しぶりにペプシから限定ものが出たのでお約束と思って呑んでみたら、なんだかシマにいくことが今年の課題になっちゃったみたいです。
ほぼ惰性で続いている泡盛を激甘な溶媒で割って飲んでみるネタ、今回はペプシピンクコーラ、いちごミルク味です。
じつはペプシのピンクは2011年の同じ頃に発売されていて、同じことをしてました。
→ペプシピンクで泡盛が飲めるか?(年越し寝落ち)
なんかピンクかぶりだし、年末だしネタとして新鮮味がないからいいか、とかほっといたものの、暮れの押し詰まったころにシャンメリーと並んで売られているところに出くわして買ってしまったのでした。イオンめ。
よくみたらペプシピンク、ではなくペプシピンクコーラ、なんですね。
ということで、元旦の新年の宴会の残り物を肴に、頂いてみましたよ。

久しぶりに汗かきさんコップ登場。相変わらず瞳孔開きっぱなし。いつもこんな仕事ばかりさせてごめん。

いつものように混合比率は等倍で頂きました。肴に合うかという問いには答える必要なし、と判断。
えーと、味なんですけども、たぶん2年前の「ペプシピンク」と変わってないような気がします。いちごミルク味です。甘いです。3杯目に口をつける頃から酔いが回ってきて、味にも慣れてきたことで急激に飲むペースが早まってきました。危険を感じたのでここで終了。
あぶねえあぶねえ。
完全に酔っぱらうと感じなくなるんですが、口の中がいつまでも甘くて、肴の味が感じなくなりました。
まあその、歴代のペプシものの中では標準的な感触、といったところでしょうか。

甘いのを中和するために、正月用にとっといた井比のわさび海苔を急遽開封。板わさに乗っけると絶品。[/caption]そういえば、前に誰かに尋ねられたことがありますが、この八重泉のボトルは食卓用の容器として使っていてかなり古いやつです。いまはなんか違うらしいです。数えてみたらもう6年シマに行ってないから違いがわからないのが悲しいです。
シマのどっしり湿気った空気のなかで八重泉がのみたいです。
ことしは、行かなきゃなあ。
ほぼ惰性で続いている泡盛を激甘な溶媒で割って飲んでみるネタ、今回はペプシピンクコーラ、いちごミルク味です。
じつはペプシのピンクは2011年の同じ頃に発売されていて、同じことをしてました。
→ペプシピンクで泡盛が飲めるか?(年越し寝落ち)
なんかピンクかぶりだし、年末だしネタとして新鮮味がないからいいか、とかほっといたものの、暮れの押し詰まったころにシャンメリーと並んで売られているところに出くわして買ってしまったのでした。イオンめ。
よくみたらペプシピンク、ではなくペプシピンクコーラ、なんですね。
ということで、元旦の新年の宴会の残り物を肴に、頂いてみましたよ。

久しぶりに汗かきさんコップ登場。相変わらず瞳孔開きっぱなし。いつもこんな仕事ばかりさせてごめん。

いつものように混合比率は等倍で頂きました。肴に合うかという問いには答える必要なし、と判断。
えーと、味なんですけども、たぶん2年前の「ペプシピンク」と変わってないような気がします。いちごミルク味です。甘いです。3杯目に口をつける頃から酔いが回ってきて、味にも慣れてきたことで急激に飲むペースが早まってきました。危険を感じたのでここで終了。
あぶねえあぶねえ。
完全に酔っぱらうと感じなくなるんですが、口の中がいつまでも甘くて、肴の味が感じなくなりました。
まあその、歴代のペプシものの中では標準的な感触、といったところでしょうか。

甘いのを中和するために、正月用にとっといた井比のわさび海苔を急遽開封。板わさに乗っけると絶品。[/caption]そういえば、前に誰かに尋ねられたことがありますが、この八重泉のボトルは食卓用の容器として使っていてかなり古いやつです。いまはなんか違うらしいです。数えてみたらもう6年シマに行ってないから違いがわからないのが悲しいです。
シマのどっしり湿気った空気のなかで八重泉がのみたいです。
ことしは、行かなきゃなあ。